第6回デッドニングの必需品!制振材って?
デッドニングでは、「制振材」「吸音材」「防音材」という主に3つの材料を使うの。
今回はその中でもデッドニングには欠かせない「制振材」について話すわね!
制振材とは?
制振材っていうのは、
邪魔な振動を減らしたり、スピーカーから出る振動をノイズにしないような効果があるんだって。
でも、スピーカーってもともと振動で音を鳴らしてるから、
振動をヘタに抑え過ぎちゃうとつまらない音=音楽の躍動感が感じられなくなったりするの。
だから音を自分の耳で聞きながら調節するのよ♪
プロって耳もよくないとだめなのね。
制振材にはどんな素材があるの?
次にどんな素材があるかなんだけど、
鉛系やブチルゴム系、アスファルト系、ウレタン系などいろいろな物があって、
ものによってはシートタイプやスプレータイプにも分かれてるらしいわ。
よくデッドニングで見るのはブチルゴム系ね。
ブチルゴム…ってどんなのだろう?
ブチルゴムっていうのは合成ゴムの種類みたい。
実はこのブチルゴム、家電や土木、建築、建設機械、医療製品など幅広い分野で使われてるの。
もちろん車にだって使われてるし、
自転車のチューブレスタイヤやスポーツ用のボールにも使われてるわ!
こんなにいっぱい使われてるブチルゴム、
第二次世界大戦中にアメリカで開発されたという、わりと新しいものなんだって。
特性もたくさんあるんだけど、一番は衝撃エネルギー吸収性!
これが振動を抑えてくれるから制振材としてよく使われてるのね、ふむふむ。
ブチルゴム系といっても、種類はたくさん!
だから次回は、その中でも人気のある制振材を紹介しちゃうわ!
楽しみにしててね!
バックナンバー
- 第24回 忘れちゃだめよ!エンジンオイル交換 後編
- 第23回 忘れちゃだめよ!エンジンオイル交換 前編
- 第22回 エアコンが臭い!消臭するには… 後編
- 第21回 エアコンが臭い!消臭するには… 前編
- 第20回 あなたの車も狙われてる!カーセキュリティのお話 後編
- 第19回 あなたの車も狙われてる!カーセキュリティのお話 中編
- 第18回 あなたの車も狙われてる!カーセキュリティのお話 前編
- 第17回 スピーカー交換するならバッフルも一緒にね!後編
- 第16回 スピーカー交換するならバッフルも一緒にね!前編
- 第15回 闇夜で光る!LEDエンブレム
- 第14回 ヘッドライト交換は専門家に頼むが吉!
- 第13回 あなたの愛車、ヘッドライト暗くなってない?
- 第12回 おすすめのポータブルカーナビをご紹介!
- 第11回 斬新!ドレスアップをプレゼントに!
- 第10回 あなたはどっち?ドレスアップ比較
- 第9回 あれもこれも実はドレスアップ!
- 第8回 人気デッドニング材!アクワイエ
- 第7回 人気デッドニング材!レアルシルト
- 第6回 デッドニングの必需品!制振材って?
- 第5回 ホンモノ整備士さんの作業ブログをご紹介!
- 第4回 自分の車にもデッドニングしたい!
- 第3回 スピーカーで音質向上のその前に!
- 第2回 車の音をよくする方法、知ってる?
- 第1回 こんにちわ、ライカです