第7回人気デッドニング材!レアルシルト
今回は、デッドニングでよく使われる制振材を1つ紹介するわね!
「制振材とは?」って思った人は前回の記事を見てみてね。
青い奇跡!制振材の革命児レアルシルト(REAL SCHILD)
積水化学工業株式会社の「レアルシルト」。青いアルミっぽい色が目印よ(市販品)。
イース・コーポレーションとの共同開発でできたらしいわ。
元々、積水化学が「カルムーンシート」っていう画期的な建築用の制振・防音材を開発したの。
でも建築以外にも制振・防音したいものって考えてみたらいっぱいあるわよね?
例えば、新幹線や船舶、空調ダクトや鉄階段!すでにこういうとこに使われてるんだって。
そして車よね!でも積水化学は車のカーオーディオの経験がなかったから、
イース・コーポレーションに協力を依頼したんだって。
そして柔軟性や粘着強度などいろいろ車用に改良して出来たのが「レアルシルト」!
2004年に発売されて、今でも効果の高さで人気があるわ!
どんな素材なの?
ちなみに、前回ブチル系について書いたけど、
レアルシルトは、これまで主流だったアスファルト系やブチル系とは違う、新しい素材らしいわ!
(絶対ブチル系だと思ってたわ!)
レアルシルトは、上からカラーメタル、開発特殊制振樹脂、粘着層の主に3つの層でできてるんだって。
金属系と樹脂系の合わせ技ってことなのかしら?
レアルシルトのメリットとデメリット
メリット
・ヒートガンなしで施工ができて、粘着力はアスファルト系の約8倍!
・従来品を遙かにしのぐ制振吸収性!
・低周波域での不要倍音を減らして、原音に近づけてくれる!
・ハサミで簡単に切れる!
デメリット
・高いわね!(´;ω;`)ブワッ
ちなみにフォーラムパーツのデッドニングでもこのレアルシルトを使ってたわ♪
いい素材使ってたのね〜。ふむふむ。
バックナンバー
- 第24回 忘れちゃだめよ!エンジンオイル交換 後編
- 第23回 忘れちゃだめよ!エンジンオイル交換 前編
- 第22回 エアコンが臭い!消臭するには… 後編
- 第21回 エアコンが臭い!消臭するには… 前編
- 第20回 あなたの車も狙われてる!カーセキュリティのお話 後編
- 第19回 あなたの車も狙われてる!カーセキュリティのお話 中編
- 第18回 あなたの車も狙われてる!カーセキュリティのお話 前編
- 第17回 スピーカー交換するならバッフルも一緒にね!後編
- 第16回 スピーカー交換するならバッフルも一緒にね!前編
- 第15回 闇夜で光る!LEDエンブレム
- 第14回 ヘッドライト交換は専門家に頼むが吉!
- 第13回 あなたの愛車、ヘッドライト暗くなってない?
- 第12回 おすすめのポータブルカーナビをご紹介!
- 第11回 斬新!ドレスアップをプレゼントに!
- 第10回 あなたはどっち?ドレスアップ比較
- 第9回 あれもこれも実はドレスアップ!
- 第8回 人気デッドニング材!アクワイエ
- 第7回 人気デッドニング材!レアルシルト
- 第6回 デッドニングの必需品!制振材って?
- 第5回 ホンモノ整備士さんの作業ブログをご紹介!
- 第4回 自分の車にもデッドニングしたい!
- 第3回 スピーカーで音質向上のその前に!
- 第2回 車の音をよくする方法、知ってる?
- 第1回 こんにちわ、ライカです